歴史
プードルはドイツの水上レトリーバー犬が起源であると考えられていますが、イベリア半島産のスパニエルと関係があるとも考えられています。「プードル」という名前は、「プーデル」というドイツ語(水中で遊ぶ者の意)から派生したと言われています。プードルが泳ぎやすいように毛を刈りこみ、厳しい寒さと鋭い葦から身体を保護するため、四肢の関節の毛を残しました。やがてフランス人がプードルの高い知能としつけやすさ、そして持ち前の観客受けのするところに目をつけ、サーカスで芸をさせました。その後フランスで非常に人気の犬種となったところから通称の「フレンチ・プードル」という名が生まれました。ただしフランスではこの犬は「カニッシュ」(アヒル犬の意)と呼ばれています。プードルは森で地中に埋まったトリュフを嗅ぎ出す犬としても使われてきました。プードルは15世紀の絵画に登場し、また1世紀のレリーフのモチーフにもなっています。トイ・プードルは特に18世紀の王室にも愛されました。
トイ・プードルやミニチュア・プードルなどの派生種は現在スタンダード・プードルといわれるより大きな種から生まれました。このように3種類のサイズがありますが、みな1つの犬種として扱われ、(コンテストでは)同じスタンダード(犬種標準)で審査されます。プードルは何でもできるのですが、現在は主に家庭犬やショードッグとして知られています。
特徴
エレガントで活発な小型犬。ふさふさと豊かかつ手入れが行き届いて、刈り込まれた巻き毛を備えています。平らで幅広の耳は、頭に沿って長く垂れています。頭は長めでアーモンド型の暗色の目が機敏な表情を見せています。頭はやや丸く、ストップ(両目の間のくぼみ)はわずかです。歯はシザーズ・バイト(上歯が下歯にややかぶさるはさみ状の噛み合わせ)でなければなりません。よいプードルはシルエットが正方形で、胴の長さがキ甲(肩間の背の隆起)で測った体高とほぼ同じ長さです。まっすぐな背筋の線は肩の後ろでわずかに窪んでいます。
卵形の小さい脚は水かきがついたようになっており、つま先はアーチ形です。狼爪は普通、切除します。また、バランスのとれた姿にするため尾は断尾します。グルーミングのスタイルはは3つの型に分けられます。ペットクリップ(またはパピー・クリップ)は全身を短く刈るスタイルです。イングリッシュ・サドルクリップとコンチネンタル・クリップ(ライオン・クリップ)は体の後ろ半分は剃って足首のまわりにはぐるりとリング状に、尾と尻にポンポン状に毛を残すスタイルです。毛色はあらゆる単色が認められています。プードルは軽快な弾むような足どりで歩きます。
飼育のポイント
トイ・プードルはたいへん人気のある犬種なので、需要を満たすためにいいかげんな繁殖が行われがちなので注意しましょう。血統によってかかりやすい病気は、耳の炎症、涙目、消化管疾患、心臓の機能障害、皮膚疾患、膝蓋骨脱臼、PRA(進行性網膜萎縮症)です。また、プロの手によるグルーミングが必要であり、かなり費用がかかります。よくしつけしないと、トイ・プードルはむだ吠えをしがちです。
性格
テリアに似た性格。興奮しやすく勇敢で大胆な恐いもの知らずの小型犬で、強い防御本能をもっています。一般的におとなしいのですが、脅えたり怖がったりすると急に激することがあります。とても愉快で愛情深く、遊びが好きで好奇心の強い忠実な性格。家族と共に過ごすことが大好きです。筋の通った厳しい態度訓練が必要です。トイレのしつけに苦労することもあります。